No.
| 名称
| 内容
| 備考
|
225
227
229
231
233
235
|
| 1枚でも?色チップを持っていると+15点。
| ゲーム終了時にのみ有効
|
226
228
230
232
234
236
|
| 3枚以上?色チップを持っていると+15点。
| ゲーム終了時にのみ有効
|
237
〜
242
|
| 3枚以上?色チップを持っていると+15点。
| ゲーム終了時にのみ有効
|
243
| 分散促進法
| 全国民は(持っている色の種類)×10点を獲得。(例:所有チップが赤4、黄2、青6ならば、3色なので30点を獲得)
| ゲーム終了時にのみ有効
「集中促進法」が実施されると、本政策は廃止される。
|
244
| 集中促進法
| 全国民は(色毎にみて一番多い枚数)×5点を獲得。(例:所有チップが赤4、黄2、青6ならば、青の6枚が一番多いので6×5=30点を獲得)
| ゲーム終了時にのみ有効
「分散促進法」が実施されると、本政策は廃止される。
|
247
| 偶数優遇法
| ゲーム終了時に、チップの所持枚数合計が偶数ならば+30点。
| ゲーム終了時にのみ有効
「奇数優遇法」が実施されると、本政策は廃止される。
|
248
| 奇数優遇法
| ゲーム終了時に、チップの所持枚数合計が奇数ならば+30点。
| ゲーム終了時にのみ有効
「偶数優遇法」が実施されると、本政策は廃止される。
|
280
| 価格下降法
| 所有チップ1枚につき−1点。
| ゲーム終了時にのみ有効
|
281
| 価格上昇法
| 所有チップ1枚につき+1点。
| ゲーム終了時にのみ有効
|
309
| 各色奇数法
| チップの各色毎に枚数を調べ、所有枚数が奇数枚の色ひとつにつき+20点。
(例:赤2、黄3、緑4、青5、白0、桃0の場合は、黄と青の2色が奇数なので2×20=40点)
| ゲーム終了時のみ有効
|
310
| 各色偶数法
| チップの各色毎に枚数を調べ、所有枚数が偶数枚の色ひとつにつき+15点。0も偶数であることに注意。
(例:赤2、黄3、緑4、青5、白0、桃0の場合は、赤と緑と白と桃の4色が偶数なので4×15=60点)
| ゲーム終了時のみ有効
|
No.
| 名称
| 内容
| 備考
|
245
| 有効立法数増加禁止法
| 「継続」タイプの政策を実現する場合には、すでに成立している「継続」タイプの政策をひとつ廃止しなければならない。どれを廃止するかは、当選した候補者が決定する。また、どれを廃止するかは、当選後に決めればよい(投票前に名言する必要はない)。
| 今回の選挙より有効
|
246
| 有効立法数増加抑制法
| 「継続」タイプの政策を実現する場合には、すでに成立している「継続」タイプの政策をひとつ廃止することができる(しなくてもよい)。どれを廃止するかは、当選した候補者が決定する。また、どれを廃止するかは、当選後に決めればよい(投票前に名言する必要はない)。
| 今回の選挙より有効
|
261
| マイナス投票法
| 選挙では、得票数が少ない者を当選とする。
| 次回の選挙より有効
|
262
| ランダム得票法
| 選挙の際、各候補者は6面サイコロを1個振り、出た目を得票数に加算する。
| 次回の選挙より有効
|
263
| 買収法
| 選挙の際、各候補者はチップを好きな枚数捨てることで、捨てた枚数等しい数を得票に加算できる。価値は無関係。投票前に、各候補者は何枚捨てるかを密かにメモすること。
| 次回の選挙より有効
|
264
| 高身長者優遇法
| 選挙で得票同数の場合は身長の高いものを上位とする。
| 次回の選挙より有効
|
265
| 低身長者優遇法
| 選挙で得票同数の場合は身長の低いものを上位とする。
| 次回の選挙より有効
|
266
| 高年齢者優遇法
| 選挙で得票同数の場合は年齢の高いものを上位とする。
| 次回の選挙より有効
|
267
| 低年齢者優遇法
| 選挙で得票同数の場合は年齢の低いものを上位とする。
| 次回の選挙より有効
|
268
| 落選報酬法
| 選挙の当選報酬は、落選者に支払われる。当選者には支払われない。
| 次回の選挙より有効
|
269
| 少数意見法
| 選挙で落選した者の政策が実現する。当選者の政策は実現しない。
| 次回の選挙より有効
|
270
| 議員定数枠拡大法
| 選挙の当選者枠を3名とする。
| 次回の選挙より有効
|
271
| 議員定数枠縮小法
| 選挙の当選者枠を1名とする。
| 次回の選挙より有効
|
302
|
| 一度も選挙に当選したことが無い有権者は、選挙で2投票権を持つ。
| 次回の選挙より有効
|
303
|
| 一度でも選挙に当選したことが有る有権者は、選挙で2投票権を持つ。
| 次回の選挙より有効
|
304
| 法案リサイクル法
| 立候補者は、手持ちの政策だけでなく、かつて廃案になった政策を選んで掲げることができる(すでに実施された「即効」政策は選べない)。同じ政策を複数の候補者が希望した場合、ジャンケンにより決する。
| 次回の選挙より有効
|
305
| 選挙賭博法
| 投票時、有権者は誰が当選するかを予想する。予想がすべて当たった場合、チップを1枚もらえる。(予想は当落のみ。順位は予想しなくてよい)
| 次回の選挙より有効
|
No.
| 名称
| 内容
| 備考
|
282
| 幼児語法
| 話言葉の「さ」「し」「す」「せ」「そ」は、すべて「ちゃ」「ち」「ちゅ」「ちぇ」「ちょ」に変換しなければならない。語尾には「でちゅ」をつけなければならない。
【例:みなちゃんのきよきいっぴょうをおねがいちまちゅでちゅ】
| 次回の選挙より有効
|
283
| コギャル法
| 話言葉の副詞・形容詞・形容動詞等には、頭に「ちょ〜」をつけなければならない。語尾には「ってかんじ」または「っていうか」または「みたいな」をつけなければならない。違反者は、所有チップを1枚失う(どれを捨てるかは所有者の任意)。
【例:ちょ〜清き一票をお願いするってかんじ】
| 次回の選挙より有効
|
284
| 名古屋法
| 話し言葉の語尾には「だがや」または「だぎゃ」または「だがね」または「みゃあ」をつけなければならない。違反者は、所有チップを1枚失う(どれを捨てるかは所有者の任意)。
【例:清き一票をお願いするだがや】
| 次回の選挙より有効
|
285
| 広島法
| 話し言葉の語尾には「じゃがの〜」または「じゃけんの〜」または「かいの〜」をつけなければならない。違反者は、所有チップを1枚失う(どれを捨てるかは所有者の任意)。
【例:清き一票をお願いするんじゃがの〜】
| 次回の選挙より有効
|
286
| 兄貴法
| 「です」「ます」調言葉の使用を禁止する。他人を指す言葉では「兄貴」または「姉御」または「○○の兄貴」または「○○の姉御」といわねばならない。違反者は、所有チップを1枚失う(どれを捨てるかは所有者の任意)。
| 次回の選挙より有効
|
287
| 直立二足歩行禁止法
| 直立二足歩行をしてはならない。膝歩きは許可する。違反者は、所有チップを1枚失う(どれを捨てるかは所有者の任意)。
| 次回の選挙より有効
|
288
| 鼻つまみ法
| しゃべるときには、常に鼻をつまんでいなければならない。違反者は、所有チップを1枚失う(どれを捨てるかは所有者の任意)。
| 次回の選挙より有効
|
289
| 外来語禁止法
| 外来語の使用を禁止する。違反者は、所有チップを1枚失う(どれを捨てるかは所有者の任意)。ここで言う外来語とは西洋語の片仮名言葉のみとし、漢語は許可する。
| 次回の選挙より有効
|
290
| 駄洒落法
| 選挙演説時には、必ず最初に駄洒落を1つ言わなければならない。有権者は、それを聞いたら笑わなければならない。違反者は、所有チップを1枚失う(どれを捨てるかは所有者の任意)。
| 次回の選挙より有効
|
291
| 早口言葉法
| 選挙演説時には、「隣の竹垣に竹たてかけた」または「隣の客はよく柿食う客だ」を3回繰り返して言わねばならない。つっかえずに言えた場合には、選挙での得票に+2する。
| 次回の選挙より有効
|